ハローワークの必要書類はこれだけ!証明写真はスマホでできる!

年明けて、退職した会社から雇用保険手続きの書類が送ってきたので
ハローワーク福岡南に行ってきました!

早速、退職後の手続きと必要書類についてお伝えします。

お住いの住所を管轄するハローワークをこちらで確認してください。私の地元福岡では、こちらに掲載されていました。各地の労働局で掲載ページがちがうので、初めての方、不明な方は、電話で最寄りのハローワークへ直接聞くのもいいと思います。

ハローワーク福岡南ご利用の方へ!施設への道案内記事はこちら

ハローワーク福岡南への道案内!西鉄白木原駅からわかりにくいので案内します!

2017年5月13日

必要なもの7つ

事前準備として、必要な書類は7つです。

事前にきちんとそろっていなければ、会社に問い合わせて確認が必要ですね。失業中での給付金の手続きがすすまなければ、ズルズルと給付金の支給時期がのびてしまいます。

できるだけ早くすませるために、しっかり次の書類がそろっているか確認してください。

1.離職票1

会社からもらいます。ハローワークから引用した、離職票1のリンク画像のマス目は黒ですが、実際は、赤いマス内に記入する形式の用紙でした。下の欄に、失業保険給付金を受け取るための振込口座を記入します。

2.離職票2

こちらも会社よりもらう書類です。宮城県のハローワークの内容説明が詳しいので引用しておきます。勤務先の情報や、退職理由などを記入します。私の場合は、自己都合です。「間違いないですか?」とたずねられ確認されたのが印象的でした。自己都合と会社都合では、給付額が大幅に変わりますので間違いないように注意してください。

3.雇用保険被保険者証

雇用保険の加入者であることを証明する書類です。この書類も、会社からもらいます。

4.普通預金通帳

失業給付金を受け取るための振込先を証明するために必要です。私の地元、福岡南では、通帳を持っていかなくても、キャッシュカードでも大丈夫でした。ハローワークへ事前の確認をお願いします。もちろん、本人の名義の口座でなければ認められません。

5.本人を確認できる証明書

私の場合、(2017年1月12日現在)運転免許証だけですみましたが、今後はマイナンバー通知カードが必要になると、ハローワーク側から伝えられました。突如、変わることもあるかもしれないので、事前に電話で確認されるか、マイナンバー通知カードも携帯されることをおすすめします。

6.印鑑

捺印と訂正印どちらにも使用するために必要です。ただし、シャチハタなどインクが自動で出て押せる形式の印鑑はダメとのことでした。

7.写真

写真は、2枚。縦3cm、横2.5cmのものと指定がありました。3カ月以内に撮影されたものであればOKです。

この証明写真に関しては、現在スマホの自撮り写真を、コンビニ(セブン、ローソン、ファミマなどOK!)で印刷できるピクチャンという写真のネットプリントサービスが早くて安いです。アプリダウンロードや、会員登録の手間もいりません。

家で撮影できるので、何回も撮り直しが可能だし、200円と安いのでおすすめします!

証明写真ならピクチャンで決まり!


ピクチャンの操作は簡単でした。撮影後、案内にそってボタンを押すだけ。

こちらが操作方法です。


自分は、セブンイレブンのネットプリントをよく使うので、セブンで印刷。

普段使うセブンイレブンのネットプリントと同じ進め方で、写真ができあがりました。

あと番外編として、スマホのバッテリーだけは忘れないようにしたほうがいいですね。

なんでかって?

自分は、最初行った時は、途中でスマホ電源が切れて、グーグルマップが見えなくなり、、通行人の方に聞きながら行きました。

「すみません!ハローワークどこですか?」

「あそこの道を、ずーっと真っ直ぐ行ってください。」

その指差す彼方にも、ハローワークらしき建物は見えず。。残り時間あと10分ちょっと。
「今の俺に、時間も、お金も無駄にする余裕はない!」と
走って走って走りましたが、、間に合わず撃沈。時間のムダ。。orz

それほどハローワークの福岡南の場所は駅から遠かったです。

しかもわかりにくく、案内看板もないところにありましたので、同じ思いをしないためにも、行き先場所の地図は常に見れるように!と。いい教訓になりました笑。

失業保険の受給される金額はいくら?

ほんと一番気になるのは、受給される金額ですが、こちらの「シツホ」さんのサイトで計算されるようになっておりましたので、紹介させていただきます。

ハローワークで行う手続きの流れは?

手続きの流れとしては、ハローワークに着いたら、まず受付をたずねてください。

「雇用保険の手続きに来ました」と言えば、「求職の申し込みを行ってください」と

所定の手続きの場所を案内されます。

そこで、ハローワークより求職申込書を渡されます。

こちらが記入例です。

前々職までさかのぼり、職務内容や希望職種について記入。

今回の手続きの大前提となる求職申込書を提出することで、離職後も積極的に職に就く意思があるとみなされます。

求職する方だけが受給資格を得るができ、その他の手続きにすすむことができるわけです。この求職申込書が提出できなければ、受給資格を得ることができなくなりますので、注意してください。

提出のとき、窓口対面で、担当の方から退職理由など確認されます。そこで離職票にその場で記入され、内容に承諾する証明の印鑑を押印する手続きがあり、失業保険受給に関する説明会の日時を確認して終了します。不明な点があれば、その場でどんどんたずねていきましょう。

最後、雇用保険説明会1月27日と記載された、緑の表紙の雇用保険の失業津給付受給資格のしおりをもらって帰りました。

以上が流れです。

また、受給説明会があったときは気になる点など報告させていただきます!それではーー

お仕事決まっても、ハローワークへ!もらえるものあるかも▼

再就職手当が36万振込まれた支給申請書手続きとは?いくらもらえるのか徹底解説!再就職が決まったらハローワークへ!

2017年4月7日

就業促進定着手当申請書で15万もらえた 記入例〜計算方法まで公開解説!就職内定後もハローワークを徹底活用せよ

2017年8月23日

職業訓練校で失業保険給付が延長される裏技公開!5大メリットをゲットして資格取得せよ!

2017年8月30日

ハローワーク福岡南への道案内!西鉄白木原駅からわかりにくいので案内します!

2017年5月13日

関連コンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

BloggerX(元行政書士・元ラーメン屋さん広報部) こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。 ブログで人生の可能性を広げられることをリアルに書いていきます。 まずやってみる。 自分がやって失敗しても、修正して、また行動する。 やってから考えるなかで、失敗しないネットビジネスのやり方、ブログのつくり方を伝えていきます。 現在進行形で人生を再生するブログ術は、本当に可能なのか?自ら公開検証することで、みなさんの一助になれば幸いです。